3週間ほどGoogle Homeを使ったまとめ

サードパーティアプリの強制終了は「キャンセル」 サードパーティアプリそのものは玉石混交でまあどんどん変わっていくと思うので詳細には触れない。音声対話をしているときにサードパーティアプリが想定しているコマンドがわからなくなると「すみません、も…

元号の処理がどこで行われているか探してみる

この記事はLinux Advent Calendar 2016の4日目の記事です。わりとマイナーな機能ですが、linuxでja_JP.utf8のlocaleで以下のようにコマンドを叩くと、元号をちゃんと処理して表示してくれたりします。 $ LC_TIME=C date +'%EY'2016$ LC_TIME=ja_JP.utf8 date…

OOM Killerにであったら何をするべきか?

OOM killerで大事なプロセスが殺される。困りますね。。 google で OOM Killerと入力すると 「無効」とか補完されます。しかしどうするのが良いのか、あまりよく説明されている記事がみあたらなかったので自分の考えをメモしておきます。 OOM Killer の目的…

logitechのマウスから謎のイベントが発生してハマった話と暫定的な対策

今にいたるも正確な原因はつかめていないのだが、同じようなハマり方をする人がいるかもしれないのでメモ。 問題 1. 自宅および会社のX環境で、logitech(logicool)の M705, Performance MXを楽しく使っていたのだが、不定期にフォーカスの動き方がおかしくな…

RHEL7でとったスナップショットにroot fsをロールバックするメモ

snapperで作ったスナップショットに戻したい なにもなかったことにしたいとき、あります。 というわけでsnapperで取得したsnapshotの差分をとって…… というのではなく、まるごとそのまま前の状態にもどしましょう。 rootfs切り替え時の注意 RHELだと/bootはL…

RHEL7でスナップショットとり放題設定をためしたメモ

インストール RHEL7のインストーラではインストール対象としてLVM thinprovisioningが選択できるようになっている。ここを選択して、適当に空きが残るように容量を設定しておく。 状態を確認 操作する前に現在の状態を確認 [root@localhost log]# lsblk NAME…

freeの出力が大幅改善された話

最近freeコマンドを叩くとこんな感じで出力されます。 $ free total used free shared buff/cache available Mem: 20209620 3859396 6594188 502492 9756036 15323144 Swap: 32767996 0 32767996 availableってなんでしょう? そして -/+ buffers/cache の行…

IPアドレスのvalid lifetime

ip addr とかで 3: em1: mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000 link/ether d4:3d:7e:dc:c8:ad brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 10.64.193.115/23 brd 10.64.193.255 scope global dynamic em1 valid_lft 82874sec preferred_lft 82874sec…

systemd-udevdによるNIC命名とbiosdevnameがまざって混乱する件

最近のsystemd-udevdはlinuxのネットワークインタフェース名を設定します。それにともない特にRHEL界隈でNIC命名規則が複雑になってきたので紹介します。。 問題: linuxカーネルはNICの名前をドライバ初期化順につけるので名前とNICの対応が安定しない。再起…

なぜ cdromグループに入っていないユーザーがCD, DVDを焼けるか、あるいははじめてのsystemd-logind

このあいだ「今度買うハードウェアはDVDマルチライタがついているんだけど、読み込みは許可しつつ焼けないように制限かけたい」って質問されたら、意外に奥が深かったので再現風にまとめ。 事前の予想 自分のデスクトップにLinuxを使いはじめてから15年くら…

/proc/cpuinfoを目で読むのがつらい

最近のコンピュータだとCPUのコア数やスレッド数が多いので/proc/cpuinfoを直接読むよりまとめて出力してくれるlscpuやhwlocをつかったほうがよい。最近コア数とか多いですね。デスクトップでもCore i7だと8スレッドとかありますしサーバだと4ソケット40コア…

プログラマ格言(2006)

2006年くらいに書いたプログラマ格言が発掘されたのでおいとく。おおむねダジャレです。 * PHPを笑うものはPHPに泣く * 意味: 「PHPなんてまともなプログラミング言語じゃないよ」と笑っていたら仕事でPHPを触るはめになってしかも既存のソースが汚かったり…